昨年夏から習いだした着付け。
月二回のペースで習っています。
最初は浴衣から始まって、単衣、袷、襦袢の着方やら、半襟の付け方。
どうにか着物は一人で着れるようになったけど、帯がなかなか難しい。
浴衣の時の半幅帯ですら、私は四苦八苦。
それでもなんとか出来るようになったけど、夏が過ぎて単衣の着物になったら襦袢も着るので、着付けの工程も増えて、帯もお太鼓を習いだしたら更に難しい。。。。。
本やネットで着物を着ている方の写真を見てはウットリしていたけれど、皆さんなんて綺麗なんだろう。簡単に着ていらっしゃるのかなと思うと、凄いなあと思う。
私はまだまだ上手く着れないので、家では時々着るけれど、外に着て出かける自信がちょっとない。
でも、着付けは楽しい。
出来なかった事が少しずつでも出来るようになってきて、そして色々な帯のアレンジを教えて頂けて、最近は帯のコーディネイトを考えるのもワクワクする。
まだまだ練習中の身だし、帯もたくさん持っていなかった私に、着付けの先生や先生のお友達から練習用にと帯を頂いた。
そして自分でも少しだけど購入した。
月二回のペースで習っています。
最初は浴衣から始まって、単衣、袷、襦袢の着方やら、半襟の付け方。
どうにか着物は一人で着れるようになったけど、帯がなかなか難しい。
浴衣の時の半幅帯ですら、私は四苦八苦。
それでもなんとか出来るようになったけど、夏が過ぎて単衣の着物になったら襦袢も着るので、着付けの工程も増えて、帯もお太鼓を習いだしたら更に難しい。。。。。
本やネットで着物を着ている方の写真を見てはウットリしていたけれど、皆さんなんて綺麗なんだろう。簡単に着ていらっしゃるのかなと思うと、凄いなあと思う。
私はまだまだ上手く着れないので、家では時々着るけれど、外に着て出かける自信がちょっとない。
でも、着付けは楽しい。
出来なかった事が少しずつでも出来るようになってきて、そして色々な帯のアレンジを教えて頂けて、最近は帯のコーディネイトを考えるのもワクワクする。
まだまだ練習中の身だし、帯もたくさん持っていなかった私に、着付けの先生や先生のお友達から練習用にと帯を頂いた。
そして自分でも少しだけど購入した。
練習用&普段着用の帯
普段着用の着物は沢山持っていない。
グレー、茶色、紺色など、結構地味めな色の着物が多いかな。
でも、帯や帯締め、帯揚げとの組み合わせを変えたり、半襟を付け替えたりすると、沢山のパターンのコーディネイトが出来て、バリエーションが豊かになる。
あ、これはお洋服でも同じか!
スカーフやマフラー帽子、鞄などを変えるだけでも印象が変わるから。
少ない持ち物でも、工夫次第でお洒落を楽しめるって良いなぁと思う。
貝ノ口のアレンジ
着付けの時、毎回出来上がりを撮影して頂いています。
(記録写真なので画質悪くてすみません。)
最近ずっとお太鼓だったけど、前回久しぶりに貝ノ口のアレンジを教えて頂いた。
これならこのまま車を運転してお買い物にも行けるから楽だなぁ。。。
(・・・って、着物を着るのに四苦八苦していたから、髪の毛乱れているし・・・(^^;))
先生は本当に優しい。
覚えの悪い私に、いつもいつも丁寧に着物や帯の種類などを説明して下さりながら、最後にはちょっと変わったアレンジを教えて下さる。忘れないように写真に収めて頂く。
もう少しちゃんと着れるようになったら、お茶会は勿論だけど、友達とのランチやカフェにも着物で行けるようになりたいなぁ・・・。
今はとりあえず春になったら、一緒に着付けを習っている友人と先生とでランチに行くことから始めてみようと思っています。
日本文化?って言っていいのかな。
茶道、着物、和の庭、和の暮らしがどんどん大好きになっているような気がする。
0 件のコメント:
コメントを投稿