4.30.2010

コーヒーの淹れ方1 Melittaで

先日、例の私と同様、最近珈琲にこだわり始めた次男からメールが届きました。
その時の次男(T)と、私(F)のやりとりを再現すると・・・

T:「なんか最近、ドリッパーで淹れるとコーヒー酸っぱい気がするんだけれど?」
F:「ミルの掃除してる? 前回挽いたコーヒーの粉がミル内に残っていると、酸化して酸っぱくなったりして?

T:「結構掃除してるつもりだけど?」
F:「ブラシとかで一回、一回挽いた後粉を払っておくといいよ」
T:「そっか。やってみるわ」

っていう感じでメールをやりとりしたんだけれど、そのあと私もなんとなく最近コーヒーが酸っぱく感じるようになってきて、ちゃんとミルの掃除しているのに?と不思議に思うようになってました。
どうも、ミルの掃除のせいではなさそう。。。

それから数日後、つい先日ですが、注文しておいた本が届きました。
「新版 休みの日には、コーヒーを淹れよう。」狩野 知代、藤原 ゆきえ著/出版社: 書肆侃侃房
楽しみにしていた本で、コーヒー豆の話、自分で焙煎する方法、ドリッパーの違いによる淹れ方の違い、アレンジコーヒー、コーヒー点前のすすめ、コーヒー器具の紹介等、楽しく読むことができました。

で、この本でドリッパーのメーカーの違いによって、コーヒーの淹れ方が違うということを知りました。
私は今まで、コーノ式の淹れ方でコーヒーを淹れていらっしゃる中川チエさんの著書「おいしいコーヒーをいれるために」を読んで、その淹れ方を真似ていたのです。
次男にこの本をプレゼントしたので、多分次男もこの淹れ方で淹れているハズ。。。

ところが、私が今使っているドリッパーは、コーノー式ではなく、Melitta(メリタ)のオフホワイト色の陶器製。このメリタのドリッパーでコーノ式の方法---丁寧に丁寧に粉を膨らませながら淹れていたのです。
でも「新版 休みの日には、コーヒーを淹れよう。」の本によると、メリタ式で淹れる場合は、最初粉を蒸らしたら、その後は一気に人数分までお湯を注ぐ方法と書かれていました。
は?? 今まで丁寧に粉がムクムクと膨らんだら、膨らみが沈み落ちる前にお湯を注ぐという方法を数回に分けていたので、メリタ式のその潔い方法に面食らってしまったのです。
そんな大胆な方法で、美味しく淹れれるのかな??

そう思いつつ、今朝、いつものようにいつもの豆(現在はマンデリンを使用)を挽き、いつもの温度のお湯で、メリタのドリッパーを使って、いつもとは違うメリタ式という方法で淹れてみました。
毎朝、挽いた豆で淹れたコーヒーは美味しいと言ってくれていた義父や、主人に感想を訊くと、
「今朝のは、酸っぱくなくてさらっとしていて美味しい。豆変えたの?」という答えが。
私も飲んでみると、酸味が抑えられていて、すっきりとした味わいのコーヒーになっていました。

つまり、コーヒーのドリッパーには、それにあった淹れ方がそれぞれあって、コーノ式にはコーノ式、メリタにはメリタ式で淹れたほうが、美味しくなるのだと、今朝の体験から気づいたのです。

メリタのドリッパーには、メリタのペーパーフィルターが良いのだろうと、メリタのアロマジックフィルターも購入してきました。ペーパーフィルターに細かな穴が開いていて、香りよいコーヒーが淹れれるそうですよ。


メリタのアロマジックフィルター。無数の穴があいていて、これが豊かな香り高いコーヒーを淹れれるそう。

淹れ方によって、あまりに味が違ったので、感動してさっそく次男にメールをいれると
「おれのドリッパーは、コーノ式だけど?」
という返事が!!

コーヒーってやっぱり奥が深いです。
メリタ式は、朝の忙しい時に数人分のコーヒーをつくる時には、大変便利だと思いました。
そして、次男のように一人暮らしの人や、じっくりコーヒーを淹れたい時には、コーノ式など、また違ったドリッパーを使うとか、使い分けたり出来るようになれたらいいなぁ。。
まだまだ初心者ですが、少しずつ、コーヒー器具や、淹れ方のことがわかってきて、楽しいです。

5 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

先日に文章を残した韓国人です^^
またホームページに見物しに来ました.
本当に良い情報です. :)

DRIPPERにしたがって味が違うとは!!!!
想像もできなかったですね‾^^
コーヒーはもう幕
入門です.

時々良い情報利得で聞こえます^^
ありがとうございます‾!

匿名 さんのコメント...

あそこ.. [淹 れ方]は何を意味する単語ですか? ^^

Faun さんのコメント...

コメントありがとうございます♪
ドリッパーによって、ドリップの方法が違うという事を私も最近知って、驚いています。

「淹れ方」の意味は:
「コーヒーや紅茶を淹れる方法」のことです。
The meaning of "淹れ方" is "how to brew (make) coffee or tea".

「淹れる」は「いれる」と読みます。
「淹れ方」は、「いれかた」と読みます。

美味しい珈琲の淹れ方にはたくさんの方法があるんですね^^
There are many methods for brewing a fine cup of coffee.

私はコーヒーの淹れ方の初心者なので、これからもっと勉強したいと思っています。
コーヒーに興味があるのですか?
もし宜しければ、私もコーヒーに関してのいろいろな情報を知りたいので、何か面白い情報を見つけたら、私にも是非教えて下さいね。

匿名 さんのコメント...

親切な説明ありがとうございます ^^*
[淹 れ方]と言う単語が分かるようになりました ^^

私は今 やっとヘンドミルを購入しようと思います.
本当に初めて入門者です‾^^

今まで団地
買って食うコーヒーを飲んだが
去年から少しずつ handdrip コーヒーに関心を持っています.

今はコーヒーポットを調査しています! ^^
どうしても真面な味をつけようと思えば必要でようで..‾


私は多くの勉強が必要です.
まだ原豆の種類もたくさん接してみることができなかったです. T_T


勿論,
もし面白い情報が分かるようになれば必ず申し上げます^^

また
たまにブログに来ます.^^

あ, 私は [Eon] です^^*

Faun さんのコメント...

Eonさん、いつも丁寧なコメント有難うございます^^

私も突然今年からハンドドリップに興味を持つようになりました。
私もまだまだ始めたばかりの超初心者です。

なので、ハンドドリップに興味を持っているEonさんとお知り合いになれて、とても嬉しく思っています。
これからお互いに、ハンドドリップで、美味しいコーヒーが自由自在に淹れられるようになれたら良いですね♪

Kalita KH-3は、お手入れがとても簡単に出来るので、最初のミルとして、私は大満足していますよ^^v

今日、偶然ですが、注文していたドリップポットが届きました!
ユキワというメーカーのポットです。
(後でポットのこと書いておきますので、お時間のあるときに、読んでみて下さいね。少しでも参考になると良いのですけれど^^;)

他にも良いポットがたくさんあると思います。
Eonさんも、良いポットに出会えますように~。

Eonさんは、日本語がとても上手ですね!